こんにちは、gechoです。
Palia、楽しんでますか?
Paliaをはじめてクエストに目もくれずやったことの一つに家の拡張があります。
家、あこがれるじゃないですか。
家具もいろんなものが作れるし、おいてみたい!!
ゴールドをたくさんためて、念願の家の増築キットを買い、さあこれで好きなレイアウトにー!と張り切っていたのですが、思ったようにいかなかったのでこちらに備忘録として残します。
※これは2024年1月12日現在の情報です。
今後のアップデートで変わる可能性もあります。
© 2023-2024 Singularity 6 Corporation. Palia, and any associated logos are trademarks, service marks, and/or registered trademarks of Singularity 6 Corporation.
※当ブログで使用しているゲーム内画像の著作権およびその他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
そもそも増築の仕方は?
市役所のレジで販売しています。
ちなみに購入するたびに値段が上がっていきます…!!



※画像は何も買ったことがない状態のキャプチャです。
敷地の広さによって建築上限というものが決まっているので、もし足りなければ令状を購入して建築上限を増やしましょう!
令状は名声で購入可能です。
住宅地に戻り左スティックを押し込むと、敷地全体のレイアウトを調整することができます。

買ったものはXボタンを押すと表示されます。

私のやりたかったレイアウト
クエストで建てた収穫の家に大を3つつなげた下のようなレイアウトを考えていました。

が、できない!

正面から見て三角屋根の方向にはつながるのですが、横につなぐことができないんです…!!
同様に、中同士、小同士も縦横にはつながらないです。
困った。
仕方がないので、間に中や小をかますことにしました。
まあいいか。
ほかの注意点
収穫の家、大を1つ縦に連結したら、それ以上その方向には連結できません。

Xボタンを押した際、家のパーツは基本的には上のほうにありますが、なぜか風車だけはスクロールした下のほうです。

家具をいっぱい持っているときはスクロールしましょう。
私は「ない!」と思って3つも買ってしまいました…
さいごに
意外なところでNGだったのですが、センスはないけどいろんなレイアウトができてとても楽しいです!
みなさんもいろんなお部屋を作って楽しんでください!
Let’s enjoy!!
コメント